
「けものフレンズ」がアニメ業界にもたらす影響を考察
先日放映終了したアニメ「けものフレンズ」。前評判は決して高くなかった作品ですが、徐々に人気が集まり、最終回放映日にはなんと全世界のTwitterトレンドで2位に輝くほどの人気を集めました。これほどの人気が出た作品ですので、今後のアニメ業界の...
人々の心を動かすコンテンツに潜んでいる魅力を考察するブログです。
先日放映終了したアニメ「けものフレンズ」。前評判は決して高くなかった作品ですが、徐々に人気が集まり、最終回放映日にはなんと全世界のTwitterトレンドで2位に輝くほどの人気を集めました。これほどの人気が出た作品ですので、今後のアニメ業界の...
PDCAサイクルは、ビジネスを行う上で重要な概念だとされています。しかし、PDCAサイクルの必要性が盛んに論じられていながら、未だに多くの企業で実現できていないのはなぜでしょうか?今回は、マーケティングの視点からPDCAサイクルが回らない理...
実店舗で行われるマーケティングのなかには、デジタルマーケティングで参考になる事例も少なくありません。たとえば、飲食店の店内外に貼られている広告・POPなどもそのひとつ。今回はとある飲食店が行っているマーケティングの事例をご紹介しましょう。 ...
マーケティングは、主に欧米で発展してきた分野です。その分、日本ではあまり馴染みのない方が多いのではないでしょうか?今回は、なぜ欧米でマーケティングが重んじられているのか、なぜ日本ではマーケティングが広まっていないのか解説したいと思います。 ...
任天堂から発売されたコンシューマーゲーム機「ニンテンドースイッチ」が異例の大ヒットを記録しています。前回は、「任天堂がどのような意図を持ってマーケティングを行ったか」を考察してみました。 今回は、消費者の視点からニンテンドースイッチが...
2017年3月3日、任天堂の最新コンシューマーゲーム機「ニンテンドースイッチ」が発売されました。海外では国内よりもひと足早く売れ行きの情報が入ってきており、大変好調であることが伺えます。任天堂は2000年台、Wiiが1億台を超える世界的なヒ...
「応仁の乱」といえば、学校の歴史の時間に誰もが一度は習ったことがあるはずです。「戦国時代の始まりとなった大乱」として有名ですが、敵対する勢力がコロコロと入れ替わるなどの理由から「わかりにくい」事件として歴史好きの中ではよく知られています。 ...
スーパーマーケットに行くと、大抵どこのお店でも「試食コーナー」を置いているものです。ほとんどの方が目にした経験があるでしょう。こうしたスーパーの試食コーナーは、マーケティングとして非常に身近な例なので、どのような意図の元に設置されているのか...